商品詳細
商品コード: 110048-001
第一類医薬品
商品名: ■【第1類医薬品】メディトリート:6個入(薬剤師からのメール確認後の発送となります)
Q1 | この医薬品を使用される方の年代 | |
Q2 | この医薬品を使用される方の性別 | |
Q3 | 現在ご使用中の医薬品はありますか | |
Q4 | 症状または目的をお選びください | |
Q5 | 現在かかっている疾病はありますか | |
Q6 | 授乳中、妊娠中(※可能性を含む)ですか | |
Q7 | この医薬品を使用したことがありますか | |
Q8 | 医薬品の副作用の経験がありますか | |
Q9 | この医薬品ページに記載の[してはいけないこと]に | |
Q10 | この医薬品ページに記載の[相談すること]に | |
Q11 | 受診の有無や他に質問はありますか |
販売価格(税込):2,001円
税抜価格:1,819円
送料:全国一律660円。合計金額が3,980円(税込)以上は送料無料!
発送元 | 日本1 |
---|---|
製造元 | --- |
販売元 | 大正製薬 株式会社 |
JAN | 4987306016583 |
メーカー希望小売価格(税抜) | 2,839円 |
販売上限数 | 5 |
説明ページリンク | https://www.catalog-taisho.com/explanationbook/01658_Explanation1.pdf |
発送時期 | ご入金確認後、通常3~5営業日で出荷予定 |
必ずお読みください
この商品は、ご注文後に薬剤師からのメールにご回答していただく必要があります。薬剤師の確認が終了するまで発送はいたしません。 また、薬剤師が適正でないと判断した場合にはご注文がキャンセルとなる場合がありますのでご注意ください。
■第1類医薬品ご購入の流れにつきましてはこちらをご覧ください。
腟カンジダの再発治療薬
商品の特徴
●カンジダ菌は、健康な女性でも皮膚、口の中、消化管、腟に存在します。腟カンジダは、かぜ、疲労、ストレスなどで免疫機能が低下したり、以下の要因で腟の中のカンジダ菌が増殖し、発症する疾患で、腟のかゆみ、おりもの(白色)、発赤、熱感、痛みを生じます。一度発症すると再発しやすい疾患です。
●ホルモンの変化(月経前) ●抗生物質 ●ピル
●妊娠 ●糖尿病 ●服装(湿ったり、きつい下着)
●メディトリートは、有効成分のミコナゾール硝酸塩がカンジダ菌に対して強い抗菌作用を示し、不快な症状をやわらげる腟坐剤です。
---------------------------------------------------------
■15歳未満及び60歳以上使用しない
高齢者では、加齢に伴う、体液・組織組成の変化や、肝臓・腎臓などの機能低下により、薬物の体内動態や薬理作用への影響が生じるため、副作用の発現頻度の上昇や、重篤化が起こることがあるため。
内容量
6個
形状
腟坐剤タイプ
成分説明
1個中:ミコナゾール硝酸塩100mg
原材料名
効果効能
腟カンジダの再発
(過去に医師の診断・治療を受けた方に限る)
用法・用量
成人(15歳以上60歳未満)、1日1回1個を就寝前に腟深部に挿入してください。なお、6日間連続使用してください。ただし、3日間使用しても症状の改善がみられないか、6日間使用しても症状が消失しない場合は、医師の診療を受けてください。
15歳以上60歳未満:1回量 1個
使用回数:1日1回(就寝前)
15歳未満60歳以上:使用しないこと
使用上の注意
30℃以下に保存してください。(冷蔵庫内がお勧めです。)
【してはいけないこと】
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1.次の人は使用しないでください
(1)初めて発症したと思われる人。
(初めて症状があらわれた場合は、他の疾病が原因の場合があり、その場合は医師の診断を受ける必要があります)
(2)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(本剤の使用により再びアレルギー症状を起こす可能性があります)
(3)15歳未満又は60歳以上の人。
(15歳未満の人は初めて発症した可能性が高く、また60歳以上の人は他の疾患の可能性や他の菌による複合感染の可能性があるため)
(4)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(薬の使用には慎重を期し、医師の診断を受ける必要があります)
(5)発熱、悪寒、下腹部痛、背中や肩の痛み、色のついた又は血に染まったおりもの、魚臭いおりもの、生理の停止、腟からの不規則又は異常な出血、腟又は外陰部における潰瘍、浮腫又はただれがある人。
(別の疾病の可能性がありますので、医師の診断を受ける必要があります)
(6)次の診断を受けた人。
糖尿病(頻繁に本疾病を繰り返す可能性が高いので、医師の診断を受ける必要があります)
(7)ワルファリン等の抗凝血剤を服用している人。
(ワルファリンの作用である出血傾向が強くなる場合があります)
(8)本疾病を頻繁に繰り返している人。
(1~2ヵ月に1回又は6ヵ月以内に2回以上)
(9)腟カンジダの再発かわからない人。
(自己判断できない場合は、医師の診断を受ける必要があります)
2.次の部位には使用しないでください
(1)腟内以外の部位。
(本剤は腟内のカンジダ菌による感染のみに効果があります)
3.本剤を使用中に次の医薬品を外陰部に使用しないでください
(1)カンジダ治療薬以外の外皮用薬。
(症状が悪化する又は治療を遅らせるおそれがあります)
禁忌
【相談すること】
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。(医師から処方されている薬に影響したり、本剤と同じ薬を使用している可能性もあります)
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(薬などでアレルギーを起こした人は、本剤でも起こる可能性があります)
(3)授乳中の人。(薬の使用には慎重を期す必要があります)
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師又は薬剤師に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
腟以外 : じんましん、かゆみ
3.使用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、使用を中止し、この説明書を持って医師又は薬剤師に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
腟 : かゆみ、発赤、痛み、熱感、刺激感
(本剤によるアレルギー症状であるか、本剤の薬理作用が強くあらわれたものであると考えられ、このような場合、同じ薬を続けて使用すると症状がさらに悪化する可能性があります)
4.3日間使用しても症状の改善がみられない場合又は6日間使用しても症状が消失しない場合は、医師の診療を受けてください。(症状が重いか他の疾病による可能性があります)