トップへ戻る
close LINE友達追加
close LINE友達追加 友達追加はこちら

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。

8日以内まで送料お客様負担の返品可
(例外あり、詳細はこちら

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。

8日以内まで送料お客様負担の返品可
(例外あり、詳細はこちら

  • 商品コード:500024-001
  • 雑貨
  • 虫コロリアース ノンスモーク霧タイプ 9~12畳用:100mL

  • 販売価格(税込)   938
  • (税抜:853円)

お一人様 20個まで

送料:全国一律660円。合計金額が3,980円(税込)以上は送料無料!

ご入金確認後、通常5~7営業日で出荷予定

海外発送が不可能な商品です。

メーカー希望小売価格(税抜):OPEN

発送元:日本1

製造元 :----

販売元 :アース製薬 株式会社

JAN:4901080252715

◆足で踏むだけ簡単始動で、薬剤が部屋中に広がり、家の中に潜むさまざまな害虫を駆除。

  • 商品説明
      ●簡単、ペダルを踏むだけで、家の中にいるさまざまな害虫を駆除し、バリア効果で害虫を寄せ付けません。
      ●殺虫補助&ハウスダスト除去成分配合で、殺虫&侵入防止!
      ●侵入防止効果は約1ヵ月続きます。(使用環境により異なります。)
      ●害虫駆除、ハウスダスト除去など住まいの問題をこれ1本で!
      ●1~2時間部屋を締め切るだけで、お部屋の害虫を駆除します。

      ハウスダスト除去のメカニズム
      ●お部屋のすみずみまで行き渡ったミクロの霧が、ハウスダストを固め、空気中への舞い上がりをおさえます。
      ●ハウスダストが掃除機で吸いやすくなるので、使用後はいつものお掃除をすることで、よりきれいに除去できます。
  • 使用方法
      使用に際しては、添付の説明文書を必ずお読みください。
      また、必要なときに読めるよう大切に保存してください。

      手順1:あらかじめ準備していただくこと
      (1) 部屋を閉めきってください。
      (2) パソコン、テレビなどの精密機器にはカバーをかけ、ディスクなどは箱に収納してください。
      (3) ペットや植物、観賞魚などは部屋の外に出してください。
      (4) ガス漏れ警報器はポリ袋などで覆いをしてください。また、ガス湯沸器や内釜式浴槽の種火、ヒーターなどの火元がないことを必ず確認してください。火災報知器(煙を感知するタイプ)は、直接霧があたらない位置で使用してください。直接霧があたると火災報知機が作動することがあります。
      (5) 食器、飲食物、おもちゃ、衣類、美術品、仏壇仏具などは、ポリ袋に入れるか、新聞紙で覆うなどしてください。
      (6) 戸棚、引出し、押し入れなど害虫のかくれ場所になるところを開放してください。

      ご注意 :大型コンピューターの設置されている部屋では使用しないでください。
      移動できない水槽は、エアーポンプを止めてビニールで覆いをし、ガムテープで止めるなどをして、完全密閉してください。

      手順2:噴射をはじめてください
      (1) 本品を部屋の中央に置いてください。天井付近にいるクモを駆除する場合は机等の上に置いて噴射してください(直接火災報知器に霧があたらない位置)。
      ※ 缶底に塗ってある透明樹脂はすべり止めです。はがさないでください。
      (2) カチッと音がして固定されるまでかかとを浮かし足の指で真上からゆっくりとペダルを踏むか、手で押して作動させてください。薬剤が霧状になって噴射しはじめますので、直ちに部屋から出てください。
      ※ 足で踏む場合は、必ずつま先で踏んでください。
      (3) 本品を噴射した後、1~2時間部屋を閉めきった状態にしてください。また、この間、入室することは避けてください。

      手順3:ご使用のあとで
      (1) 使用後は部屋を十分に換気してください。
      (2) 使用後の缶は不燃物として捨ててください。
      (3) 万一食器等に直接薬剤がかかった場合は、水洗いをしてからご使用ください。
      (4) 万一衣類やふとんに直接薬剤がかかった場合は、ブラッシングするか天日干しを行ってください。
  • 使用上の注意
      高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
      ・炎や火気の近くで使用しないこと。
      ・火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
      ・高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
      ・火の中に入れないこと。
      ・使い切って捨てること。

RELATION ITEM

この商品に関連する商品です。
Now Loading...

Now Loading...